強みを活かして活躍する

「あなたの強みは」と聞かれて即答できましたか?

【自分に自信がない・強みなんてない・ライバルに埋もれてしまう】そんな状態から解放されるためのブログ

ー強みを知って経済力アップー

強みが分かる【Earn on Strengths】 期間限定無料プレゼントはコチラ

【ブログ月間1000pv】1か月目で達成した方法2選と収益目安を公開

ブログで月間1000PV

こんにちは、なかゆうです!

4か月目に1000PVでも月1万円以上を達成できました。
詳しくはコチラ


「ブログ1か月目に1000PV達成したい。でも、どうやって?」

「月間1000PVでの収益は?」

こんな悩みを解決します。


ブログを始めると、PV数は気になっちゃいますよね。

早く稼ぎたい気持ちがあるから。


実際に始めると、こんなに収益化が大変なんだって痛感しますよね。



今回は、私がブログ1か月目に1000PVを達成した方法について紹介します。

再現性が高いので、2022年でも通用するノウハウです。



ブログ開始1か月のPV数


月間1000PVでいくら稼げるの? 

結論から言うと、ブログ初心者は月間1000PVではほとんど稼げません

アドセンスとアフィリエイト、どっちであっても同じです。


ただし、SNSを使えばアフィリエイトなら稼ぐことはできる。



なぜなら、

  • アドセンスはPV数に依存するクリック型の広告である
  • アフィリエイトで成約するのは難しい


アクセス源がSEOかSNSでは、話が変わります。

SNSなら、月間1000PV以下でも3ケタは現実味があります。


なぜなら、フォロワーさんが物販アフィリエイトの商品を買ってくれるケースがあるから。



いくらアクセスがあっても、マネタイズの知識がなければ無意味です。

この機会に、アドセンスとアフィリエイトの特徴をしっかり理解しましょう。




アドセンス

アドセンスはPV数に依存するクリック型の広告である。


稼ぎにくいのは、あなたのせいではありません。

アクセスを稼がないとマネタイズができないのが、アドセンス広告です。


アクセス数に依存するので、「アドセンスはやめとけ」と言われます。



なぜ、アドセンスがアクセス数(PV)に依存するか?

それは、アドセンスの利益を求める公式を知れば、分かります。



アドセンスの収益は、以下の公式です。

アドセンスの収益=クリック率(CTR)×単価(CPC)×PV数



アドセンスで稼ぎたいなら、3つの数字のどれかを改善するしかありません。

  1. クリック率(CTR)
  2. 単価(CPC)
  3. PV数



しかし実際、伸ばせるのは「PV数」くらいです。

1000PVでの収益を計算すると、「1000 × 30(単価) × 0.02(クリック率2%)=600円」


1000PVでのアドセンス収益の現実は、約600円です。

PV数に依存するので、「Googleアドセンスは儲からない」とも言われます。




アフィリエイト  

月1000PVでも収益4・5ケタ達成できる人は、アフィリエイトをしています。


しかし、ブログ初心者がいきなり5ケタは達成できないでしょう。

もしできたら、挫折しませんよね。


アフィリエイトは、成約しないといけないから、アドセンスより難しいです。

そして、人を動かすのは、ホントに難しい。


アフィリエイトが難しい理由
  • 収益記事にたどりつかない
  • 5つのNOT




たいていの記事は、集客用の記事です。

集客記事:収益記事=9:1(8:2)

  • 集客記事と収益記事があり、何割が収益記事へ行くのか?

  • 収益記事を読んでも、売れるのか?(成約率)




つまり、収益記事にたどりついて、売れるというステップが必要です。


そして、人はめんどくさがりで行動しない。

「5つのNOT」を超える必要があります。


NOT OPEN:開かない

NOT READ:読まない

NOT BELIEVE:信じない

NOT ACT:行動しない

NOT UNDERSTAND:理解しない


ネット上の文章だけで、信じて行動してもらうには、テクニックがいりますから。



SNSでは、物販アフィリエイトの方が売れやすいです。

商品の単価が安い、Amazonと言った大手を使うので、信用を得やすいから。



アフィリエイトは、

  • 単価は自分で選べる

  • 高単価案件が売れば、4ケタなど可能



アフィリエイトは、成約すればアドセンス収益より高いケースが多いです。

そのためには、収益記事で「5つのNOT」を超えましょう。



わたしは、1000PVでも月1万円以上を達成できました。

再現性は22年現在でもあります。


ブログ1か月目で1000PVを達成した方法2選

ブログ月1000PV




わたしはTwitterのみで1か月目で約1500PV達成しました。

2022年1月末からスタートした、このブログです。

達成した時の状況
  • 記事数14(プロフィール含め)
  • 平均文字数2000くらい
    (今はリライトしているので、当時の記事ではない)
  • マネタイズしてない時期




大きく2つの戦略を使いました。

  1. 一人当たりのページ数を2以上にする
  2. Twitterで宣伝する



一人当たりのページ数を2以上にする

一人当たりのページ数を2以上にする。

なぜならユーザー数が少なくても、PVは増えるから。



例えば同じ1,000PV

  • 1,000人が1ページを見る
  • 500人が2ページを見る 


私は後者の戦略(500人が2ページを見る)を取っただけです。



1000PV達成するためにやったこと
  1. 適切な位置に内部リンクを貼った
    ⇒特化ブログだからやりやすい
  2. 新PASONAの法則を使って悩み解決記事を書く
  3. 出し惜しみをしない



ユーザー数(UU)とページビュー数(PV)は一致しません。

1人(1UU)が2ページ見れば、2PVとなります。


ページ/セッションとは、ユーザーが1回の訪問でサイトのページにどれだけアクセスしたかを示す指標です。

ナイルのSEO相談室



つまり、ページ/セッションが2以上あれば、一人当たり2以上あると言うことです。


Twitterで宣伝する

Twitterで宣伝する。


SNSならTwitterに限らず、何でも大丈夫です。

ジャンルによって、相性もありますから。



なかゆう
なかゆう

わたしは、Twitterを先に育てました。


5記事くらい入れておいて、「公開しました」ってお知らせをした。

当時は、フォロワー2000人くらいです。



月2回くらいTwitterで告知。

それを、固定ツイートに記事を設置しただけ。



当時の一番自信のある記事を用意してバズった。

共感してもらえるはずだと公開したら、ヒットした。






ブログ1か月目で1000PVを達成した方法

  1. 一人当たりのページ数を2以上にする
  2. Twitterで宣伝する





やっておくといいこと3選

月1000PV達成するのに、やっておくといいこと3選

  1. とにかく書く
  2. ブログ研究
  3. SNS運用



アウトプットを多くした方がいいです。

とにかく行動。



とにかく書く 

とにかく書きましょう。

  • 書かないと上達しない
  • アクセスが増えない



質と量問題とよく言いますが、書かないと上達しません。




記事数が少ないと、1人当たりのPV数に影響します。

なぜなら、内部リンクを設置しずらく、アクセスの窓口が増えないから。



まずは、とにかく書いて公開しましょう。

どれだけ質にこだわっても、あとからリライトしますよ。


ブログ研究 

無料でノーリスクで勉強できる、「ブログ研究」をオススメしています。 


上位記事を徹底的に分析しましょう。

上位記事がgoogleが理想といっている答えだからです。



記事研究の見るポイント4選
  1. キャッシュポイント
  2. 導線
  3. 記事の書き方
  4. サイトのコンセプトとターゲット


ライティングは時間がかかりますが、デザインの見やすさならマネしやすいですよ。



SNS運用

SNS運用は必須です。

SEOは時間がかかるが、SNS運用はすぐにアクセスが集まるからです。

  • 毎日ツイート
  • 投稿時間帯
  • エンゲージメント率


これらに気をつけて運用しましょう。

ブログと同時やるのが苦手なら、先にSNSアカウントを育てましょう。

アクセスがなくて、挫折するパターンもあります。


勧誘DMに注意してください。




月1000PV達成にやった方がいいことをまとめておきますね!


  1. とにかく書く
  2. ブログ研究
  3. SNS運用



アクセス多くなくてもいいけど、0PVは嫌な人は以下の記事を読んでください。

頑張ってるのにブログでアクセス0なんて耐えられない!【解決方法5選】



やらないほうがいいこと3選

月1000PV達成するのに、やらない方がいいこと

  1. データを見ない
  2. SNS>ブログ時間にならない
  3. 記事の質にこだわる



データを見ない

月1000PVレベルなら、データを見る必要はありません。

データとは、アナリティクスや報酬画面です。



なぜなら、

  1. ショック受ける 
  2. 分析できるほどのデータがない



ブログの初期は、ほとんどアクセスがありません

ショックを受ける可能性があります。

モチベーションが下がりますよ。



またアクセスが少ないと、データの母数が不十分なため、分析しても効果がないです。

きちんとデータを見れるのかと言う問題もあります。



データを分析することは必要です。

しかし、月1000PVレベルなら、データを見る必要はありません。


SNS>ブログ時間にならないこと 

SNS>ブログ時間にならないことです。

「そんなことあるの?」て思うかもしれませんね。


  • SNSにハマってブログを書いていないパターン
  • フォロワー集めに必死になっているパターン



確かに仲のいい人を作るのは重要です。

SNSで話すのは、楽しいですよね。

しかし、記事を書かないとアクセスは集まりません



フォロワーを集めても、数だけでは意味がないです。

”数字だけ”を追う必要はないです。



記事の質にこだわる 

記事の質にこだわる必要はないです。


いきなり質はムリです。

もし上手に書けても、SEOで上表示には時間がかかります。

はじめは驚くほど、読まれませんよ。



7割くらいの出来で公開してリライトしましょう。

数か月後には、成長してすぐに昔の自分を超えます。


月1000PV達成するのに、やらない方がいいこと



  • データを見ない
  • SNS>ブログ時間にならない
  • 記事の質にこだわる





まとめ【Twitterのみで月間1000PVはできる!】

ブログ1か月目に1000PVを達成した方法について紹介しました。

  1. 一人当たりのページ数を2以上にする
  2. Twitterで宣伝する



再現性が高いので、2022年でも通用するノウハウです。




しかし、月間1000PVではほとんど稼げません。

しいていうなら、SNSでのアフィリエイトなら4・5ケタもありえます。


アクセスに依存しにくいアフィリエイトの方が、大きく稼げるかもしれません。



アフィリエイトで成約するために、2つの壁を乗り越えましょう。