強みを活かして活躍する

「あなたの強みは」と聞かれて即答できましたか?

【自分に自信がない・強みなんてない・ライバルに埋もれてしまう】そんな状態から解放されるためのブログ

ー強みを知って経済力アップー

強みが分かる【Earn on Strengths】 期間限定無料プレゼントはコチラ

【スリー・グット・シングス】1日1回ありがとう!それだけで、自己肯定感が上がる

自己肯定感上げる
なかゆう
なかゆう

こんにちは、なかゆうです!


こんな悩みはありませんか?

悩み

・自己肯定感が低い

・自分が役に立っているって思えない

・自分を好きになれない


悩みを少しでも解消し、
心が軽くなるように、
実体験を含めて書いています。


自己肯定感が低かったりすると、

「会社や学校で自分っている意味あるの?」って思ったことありませんか。


「わたしは何のためにいるんだろう」
て思っていました。

そんな無価値な自分がキライでした。


クラスだと空気に化していたので、

男子に「ごめん、名前分からない」っと面と向かって言われたことがあります。



そんな人間が、
「自己肯定感を上げて幸せになる方法」は2つあります。


①ポジティブシンキング

②誰かにありがとうっといってもらう


これだけです。
シンプルでしょ。


それで、

・自己肯定感が上がる
・承認欲求がみたされる
・所属していたい欲求がみたされる

といった、メリットがあります。



【スリーグットシングス】ネガティブ思考からポジティブ思考へ

スリーグットシングス


まずは、自分を否定する必要なんてないです。
物事を肯定的に考えるクセをつけましょう。


自分に厳しい人は注意!


わたしがネガティブ思考だったときは、
常に自分を否定していて、
自己肯定感が全くなかったからです。


自分をキライな原因のひとつだと思っています。

しかし、常に肯定的に考えると変わりました。



自分でほめると、
脳が調子に乗って次もがんばろうと、
前向きになっていった。


行動して、自分でほめて、また行動する。


いいループができあがった。



でも、
いきなりポジティブになれと言われても困る。

ポジティブになるには、
「スリー・グッド・シングス」をやるのがおすすめです。


「寝る前に今日あったいいことを3つ書きだす」

スリーグットシングスの効果

・幸福感が上がる

・ストレス耐性ができる

・他者を信頼する

スリー・グッド・シングスは、ポジティブ心理学を確立した米ペンシルベニア大学のセリグマン博士が行った研究が元になっています。

出展:キナリノ 幸せな気持ちで明日へいこう。スリー・グット・シングスのすすめ



難しく考えずに、

・電車に座れた
・いつもより早く仕事が終わった
・授業が早く終わってラッキー

くらいの日常のささいなレベルで十分です。


紙に書き出すと、気持ちがスッキリしますよ。

補足

そもそも自分ってネガティブorポジティブ、どっちって人へ

「物事を振り返って、否定から入るか、肯定から入るか」

どっちのタイプか分かります。

例えば、1時間副業でブログをやりました



ネガティブ思考だったら、否定から入る。

1時間しかしてない。
昨日よりも時間が少ない。とか


ポジティブ思考だったら、肯定から入る。

1時間もやった。
昨日より減ったけど、毎日ブログ書いている自分エライ。とか



物事の捉え方次第ですね。


常に自分で自分をほめる。

ポジティブに考えるクセをつけましょう。


自己肯定感が上がりますよ。

ほめて行動しまくれば、結果も早くでる。

1日1回、誰かにありがとうっといってもらう

SNSいいね

誰かにありがとうっといってもらうと、

自己肯定感が上がった気がするということです。


なぜなら、
人間の欲求の2つが満たされるからです。


「誰かとつながっていたい欲求」

「承認欲求」

が満たされるから。


①生理的欲求  食欲・睡眠欲など
②安全の欲求  快適な環境で暮らしたい、健康
③社会的欲求  誰かとつながっていたい、愛
④承認欲求   認められたい(出世など)
⑤自己実現欲求 こういう自分でいたい


①から⑤へ欲求が上がっていきます。

①が満たされれば②へと


ほとんどの人は②までは大丈夫でしょう。

しかし、③社会的欲求からつまづきだす。


SNS(Twitterなど)は、
③の「誰かとつながっていたい欲求」を満たす。


Twitterで誰かにありがとうっといってもらうと、

④の承認欲求も満たされることがある。



誰かにありがとうといってもらう方法

SNSでもリアルでもいいです



①Twitterで困っている人を見つける

#ブログ初心者で検索

つぶやいている内容で困っている人を探す


②リプで返す

リプで解決策を教える
たいてい、返信がきます

あなたは感謝される

相手は悩みが解決できてハッピー

Win-Winの関係です



誰かにありがとうっといってもらう。
それだけで、自己肯定感が上がります。



「誰かとつながっていたい欲求」

「承認欲求」

が満たされるから。


しかも、相手もハッピーに。


SNSなら、
リスクゼロから始めることができますよ。



まとめ

まとめ

・自分を否定しない

・ポジティブシンキングで肯定的に物事をみる

・スリーグットシングス

・誰かにありがとうっといってもらうと、
 社会的欲求と承認欲求が満たされる