
「フォロワーさん多いのに、ブログを見てくれない人が多い」
「どういう人をフォローすべきか分からない」
「ニッチなジャンルでお客さんが少ないけど、どうしよう」
こういった悩みにアドセンスサイトで月5ケタ達成し、4か月でフォロワー4200名以上いる私が回答します。
Twitterでフォロワーさんから、「Twitterやめようかな。ブログ仲間に商品買ってもらえないから。」と相談されました。
たしかに、辞めたくなるほどうまくいかない時はありますよね。
私も散々、経験しました。
先に結論を伝えると、
・ブログ読者とフォロワーの属性があっていない
・お客さんを絞り込みすぎている
・ニッチなら興味の薄い層(潜在客)もフォローしてみる
わたしもヤバイと思った方も、すぐに修正すれば大丈夫ですよ。
相談してくれた方も、やっぱりTwitter続けると言ってくれましたから。
この記事を読むと、ターゲットを浅くも広くも選定でき、収益化に役立ちます。
フォロワー属性をブログ内容に合わせる

フォロワーさんがブログを見てくれないのは、ブログの読者とフォロワーの属性があっていないから。
「ブログ見ない=反応がない=興味がない」ということですから。
考えられる原因は2つ。
2.フォロワーさんとの関係性が薄い(ツイートがスルーされやすい)
具体例① フォロー属性を間違えている
フォロワー属性をミスっているから。
意外とやりがちです。
美容ブログなら、美容好きアカウントをフォローする
美容ブログなのに、ブログ仲間をフォローしている(やるなら、アカウント分けた方がいい)
「ブログ仲間で美容に関心がある人がどれくらいいるのか?」って話です。
かなり少なくなってしまいますよね。
それより、はじめから美容好きアカウントをフォローした方がいいです。
ジャンルに興味はあるので、読んでくれる可能性が高いから。

うわー、私まちがえていたかも!?
て思ったら、対処する方法は大きく2つあります。
①リスト機能でフォロワーさんを分ける
②アカウントを別に作成する
①リスト機能でフォロワーさんを分ける
リスト機能でフォロワーを分けるのが、オススメ。
②アカウントを別に作成する
プロフィールにすでにあるアカウントを載せておくと、信用を得やすいでしょう。
なぜなら、フォロワーさんが少ない時は、信用を得にくいため、フォローされにくいから。
フォロワー属性をミスっていないか見直す。
具体例②フォロワーさんとの関係性が薄い
フォロワーさんとの関係性が薄いと、たとえブログに興味があっても反応してもらえないです。
タイムラインに次々と流れてくるので、スルーされるから。

Twitterの仕組みで、すべてのフォロワーさんにツイートが流れません。
つまり、タイムラインに平等に表示されてない!
「エンゲージメント率(反応率)」を重視していると推測されている
エンゲージメント率を上げるために見直すべきポイント!
関係性が薄い原因3コ。
原因①:相互フォロー、企画のフォロワーが多い
企画で参加したら解除するとよくないので、今後フォローしない。
企画で参加してフォローしてもらったのに、解除するのはマズイから。
Twitter運用を失敗する人の特徴でもあります。
原因②:自分からコミュニケーションを取ってない
仲良くなれば自然と反応してくれるから。
リプやいいねで楽しみながら、コミュニケーションを取りましょう。
原因③:つぶやいている内容に興味ない
タイムラインに流れても、つぶやいている内容が興味ないからスルーしている。
基本、宣伝系はキライな人が多いから
✅リツイートを連発しない
✅ブログの宣伝をしすぎない

Twitterで何をつぶやくべき?誰でもできる魅力的なツイート3選を読むと、私が1日1ツイートで約3か月でフォロワーさんが3500名いるアカウントになっているコツが分かるかも。
ブログ更新(URL付き)をツイートした日、表示回数が普段より落ちる傾向
Twitterの仕組みで、外部リンク付きでツイートすると表示回数は落ちる可能性がある
よって、ブログの読者とフォロワーの属性をあわせて、反応率の高いアカウントを作れるのがベスト。
お客さんを絞り込みすぎるな!ライバルと競争になる

「どういう人をフォローすべきか分からない」
「ニッチなジャンルでターゲットが少ない」
顕在客だけでなく潜在客(ニーズ自覚なし)もフォローしてみる。
同じジャンルでライバルが多いなら、お客さんを絞り込みすぎないようにする。(特に、自分のサービス開発したいなら。)
ひと手間かかるが、ライバルが減るのは潜在客だから。
*ひと手間=ライティングテクニックがいる
潜在顧客と顕在顧客

潜在顧客
・ニーズ自覚なし
・サービス知らない、
・漠然とした悩みを持つ
・購入にはキッカケがいる
顕在顧客
・ニーズ自覚あり
・サービス認知・関心あり、
・購入可能性高いがライバルも多い
潜在顧客に商品の興味を持ってもらうには、「ライティングテクニック」が必要です。
どうやって潜在顧客を見つける?
①自分が解決できる・お客さんの悩みを仮定
②同分野から異分野まで広げていく
例えば、コスメブログ
同分野 コスメ、メイクの方法など
異分野 ファッション、ダイエットで痩せるなど
もっと身近な例だと、回転すしのライバルは同じ回転すしだけなのか?
⇓
個人経営の寿司、高級すし
⇓
ファミレス全般
(ラーメン、ハンバーグ、イタリアンetc)
同分野から異分野まで広げていく。マインドマップ的に広げるとやりやすい。
よって、ライバルが多いのでお客さんを絞り込みすぎないようにする。

SNSで濃い見込み客を獲得する方法は、「検索で専門用語を入れる」ことです。
例えば、筋トレなら「プッシュアップ」
参考:【有料級!】みんなが知らないTwitterで濃い見込み客を見つける方法
まとめ
・ブログ読者とフォロワー属性をあわせて、反応率の高いアカウントを作ればいい。
・ターゲットを絞り込みすぎない
【潜在顧客と顕在顧客】
・異分野のライバルにも目を向ける
闇雲にフォロワー数を稼ぐ必要はありません。
薄いフォロワーより、濃いフォロワーさんを多く作る方が大事です。